大切な人の死に接した時、その深い悲しみの中でもすみやかに葬儀を執り行わなければなりません

急な出来事にも落ち着いて心ゆくまでお別れできるよう、葬儀の大まかな流れとポイントをご紹介します

しきたりや作法は宗教・宗派や地域により多少異なりますが、ご参考にして下さい


1 臨終

・病院の指示に従って退院の手続きを行い、葬儀社に連絡します

・ご自宅で亡くなられた場合、かかりつけの病院または警察に連絡し、

 その後葬儀社に連絡します


2 御安置

・故人様を自宅または会館へ御安置致します

・仏間または奥の間に、北もしくは西向きに御安置します

・白木の経机の上に宗旨宗派に合わせた飾りをします

・菩提寺に枕経をお願いします


3 葬儀の日時を決める

・葬儀社と相談し葬儀場、葬儀の日時を決めます

・菩提寺の予定を確認します

・日時が決定したら関係者に連絡します


4 葬儀社と打ち合わせ

・葬儀社との打ち合わせを行います

 祭壇プラン・会葬礼状・粗供養品・遺影写真・料理・死亡診断書

 供物(生花、盛かごなど)・マイクロバスなど


5 通夜当日

・(午前)葬儀社に料理、供物、写真などを依頼します

・(午後)ご自宅、または会館にて納棺の儀を行います

        ※あらかじめ御棺に納めたい物を準備します

・   通夜

・(通夜後)焼香順位の作成や弔電の整理をします


6 葬儀当日

・司会者と打ち合わせをします

 (焼香順位、弔電の読み上げ順、式の流れなど)

御葬儀開式


7 出棺

・葬儀終了後、遺族・親族は御棺に生花や愛用していた品などを入れて

 最後のお別れをします

・その後、霊柩車で火葬場にお連れいたします


8 火葬・骨上げ

・出棺後、会場にて骨上げまでの間、仕上げ膳をしていただきます

・火葬場にて収骨が終わりましたら、そのまま菩提寺にて還骨勤行をいただきます

 (お願いしている場合は初七日法要も一緒に執り行います)